2014年6月8日日曜日

複数のアカウントのブログを1つのアカウントで管理する

前回の記事の
「複数のGoogleアカウントから1つのブログへ投稿できるようにする」
と逆のアプローチですが、設定する事は同じです。

前回は
管理者Aのブログ1へ執筆者Bを招待しました。
ブログ1の投稿はABいずれもが可能ですが、
ブログ1の管理、アクセス数の表示などはAのみが見られる状態です。

A B
Aのブログ1 管理 投稿


数を増やして考えてみます。
複数のアカウントから1つのブログへ投稿できるようにするアプローチでは
執筆者を増やすとこうなります。

A B C D
Aのブログ1 管理 投稿 投稿 投稿


今回の
「複数のアカウントのブログを1つのアカウントで管理する」というアプローチではABCDいずれもがブログを持っている状態で、且つAが全ての管理者になるというアプローチです。
まずABCDがそれぞれブログを持っている状態を示します。

A B C D
Aのブログ1 管理
Bのブログ2 管理
Cのブログ3 管理
Dのブログ4 管理


次に、Aをそれぞれの管理者に割り当てます。

A B C D
Aのブログ1 管理
Bのブログ2 管理 管理
Cのブログ3 管理 管理
Dのブログ4 管理 管理

これでAはアカウントABCDのブログの投稿と管理、アクセス数の表示ができるようになりした。

この設定のメリットは
アカウントBCDと分けてブログを書いていても、アカウントAのダッシュボードを開けば全てのブログのアクセス数が一度に確認できるという事です。
A自体はブログを持っている必要すら無いので以下の様にもできます。

A B C D
Bのブログ2 管理 管理
Cのブログ3 管理 管理
Dのブログ4 管理 管理

要は、複数のGoogleアカウントにダッシュボード閲覧要の共通のGoogleアカウントを管理者として招待してやれば良いという事になります。

Bloggerは1アカウントにつき100までブログを持てるのですが、既に別のアカウントでブログを作ってしまっている場合はこのようにして管理画面をまとめてしまう事も可能です。

複数のGoogleアカウントから1つのブログへ投稿できるようにする

複数のGoogleアカウントから1つのブログへ投稿できるようにする方法です。
会社やサークルなどグループのブログをメンバー各々で更新するような利用方法が考えられます。

またほとんど無いとは思いますが、画像を多用し過ぎてGoogleアカウントで保存できるファイルの容量が足りなくなってしまったような場合にも、投稿者を分けることで写真の使用容量を分散する事ができると思います。


ブログのダッシュボードの設定の基本を選択します。


許可のところに投稿者を追加というボタンがあるのでこれを選択します。


招待したい人のメールアドレスを入力して「執筆者を招待」のボタンを選択します。
これで招待者へメールが送信されます。

招待者の方にはこのようなメールが届きます。


「招待に応じる」を選択するとログイン画面が表示されます。


ログインすると(もしくは既にログイン済みであれば)招待を承認する画面が表示されます。


「紹介メールを承認」を選択すると作業は完了です。
招待された方のアカウントにはブログが追加され、投稿を行う事ができるようになっています。
招待した方のアカウントで設定の基本の許可の項目を確認すると、招待したユーザが投稿者として追加されています。


2014年5月2日金曜日

予約投稿をする

ブログの予約投稿の機能の紹介です。
個人的にはあまり予約投稿したいケースが思いつかないのですが、
先に記事を書き貯めておいて順々に自動で公開していくような場合に使えます。
ブログで連載小説を書いているような場合には便利かも知れませんね。

投稿の本文編集画面の右側にある時計ボタンを選択します。


スケジュールが表示され「自動」が選択されているので「日付と時刻を設定」を選択。


すると設定画面が出てくるので
年月日、時間を編集して完了ボタンを押します。


記事を書いたら普段と同じように「公開」ボタンを押して公開します。
この時、指定した時間が現在の時間より未来の時間であれば予約投稿扱いとなり、記事はすぐには公開されません。
指定した時間が来ると自動で記事が公開されます。

ブログのURLを変更する

意気揚々とブログを始めて、記事も数件書いたところでURLの単語にスペルミス!
なんておっちょこちょいはありませんか?
あまり無いと思いますが自分はやらかしてしまいました(^^;)

ブログのURLはいつでも変更可能です。
(ただし変更先のアドレスが空いている事が前提です。)
ブログのダッシュボードから設定を選択すると、


公開のところに現在のブログのアドレスが表示されています。


右側の編集ボタンをクリックするとアドレスを入力できるようになるので
好きなアドレスを入力して保存ボタンをクリック。
これで完了です。
無事ブログのアドレスの変更ができました。

注意点としては
アドレス変更後しばらくの間はGoogle検索などでは以前のアドレスで検索にかかるので、
検索結果からブログにアクセスしようとした時にブログが見つからない状態になります。
アクセスするとこのような画面になります。



既に記事をたくさん書いていて検索にもよくかかるようなブログの場合は、
アドレスの変更は慎重にした方が良さそうです。

2014年4月29日火曜日

画像の管理

Bloggerにアップロードした写真はどこで管理できるのか?
間違えて写真をアップロードしてしまった時にどこで削除できるのか探してみたところ、Blogger上からはアップロードした写真の閲覧はできるものの削除はできないようでした。
どうやらPicasaというGoogleの写真共有サービスで管理されているようです。

Googleで「Picasa」でなく「Picasa ウェブアルバム」で検索すると一番上に出てくる
picasaweb.google.com から始まるアドレスを開きます。
ログインを行うと登録画面が出てきますで姓名を入力して「次へ」を選択します。
既に姓名を入力してGoogleのサービスを使っているアカウントの場合はこの画面は出ないかも知れません。


Picasa ウェブアルバムにログインすると、今までアップロードした写真がブログ毎に整理されて表示されます。


アルバムを選択するとそのブログ内でアップロードした写真の一覧が表示されるので、写真を選んで削除を実行すればアップロードした写真を削除する事ができます。
写真の削除を実行する際に警告メッセージが出ますが


ブログで使用しているしていないに関わらずどの写真でも警告メッセージは出ます。
ブログで使用していない写真だけを全て削除というのはできないようなので、写真を削除する際はその写真をブログで使用していないか気を付ける必要があります。

2014年4月27日日曜日

匿名でブログを書く2

匿名でブログを書く 1で説明した設定を行うと、プロフィールや他のブログを表示しないように出来ますが。投稿文の下にBloggerのプロフィール名が表示されたままです。


投稿者名が表示されていると、複数のブログを作成している際にそれぞれのブログの作者が同じだという事が分かってしまいます。
この表示を消すにはブログを選択し、メニューから「レイアウト」を選択します。


「ブログの投稿」の編集ボタンを押すと以下のようなメニューが表示されるので、投稿者のチェックボックスを外します。


チェックボックスを外したら画面の一番下にスクロールし保存ボタンを押して設定は完了です。
作成済みのページを表示してみると、投稿者とBloggerアカウントが非表示になっている事が確認できます。


匿名でブログを書く1

Bloggerの初期設定では投稿文の下に投稿者名が表示されます。


この投稿者名をクリックするとブログ投稿者のプロフィールが開き、Bloggerのプロフィール名や書いている他のブログが表示されます。



このリンクを無効にするにはプロフィール画面右上の「プロフィールを編集」から「プロフィールを公開」のチェックを外します。



これでブログの投稿者名からプロフィールへのリンクが表示されなくなります。
もしプロフィールは表示されてもいいけど、他に書いているブログを知られたくないという場合は「表示するブログを選択」から、非表示にしたいブログのチェックボックスを外します。


最後に設定を保存して完了です。

ブログ作成エラー

Bloggerでブログを作成しようとした時に

要求されたページは無効です。



というエラーが出てしまった事はありませんか?
連続してブログを作成しようとした場合にこのエラーが起きる事があります。
おそらくスパムように機械的にブログを乱立するのを防ぐためにGoogleがブロックしているのだと思います。

自分の場合はBloggerの使い方を試すために一度仮の名称とURLでBlogを作成し、その後(同じ日に)本番用のBlogを作成しようとした時にこのエラーに遭遇しました。
ブログの名称が悪いのか、URLが悪いのかいろいろ試してみましたがエラーは消えず、結局数日後改めて本番用のブログの作成を試みたところ、エラー無しでBlogを作成する事ができました。

一度このエラーに遭遇してしまったら、日を空けてトライしてみてください。